仮性近視の治療Falseness Nearsightedness Medical treatment
仮性近視に対する鍼治療について
●当院では42年前から、仮性近視や眼精疲労について鍼を用いた視力回復のための治療を行っています。以前は高校や大学受験などで視力が低下するケースが多かったのですが、家庭用ゲーム機のポータブル化やスマホ等の普及、新型コロナ後は、小学生でさえ、タブレットやノートパソコンでリモート授業を受け、急速に子ども達の視力低下が目立つようになってきました。
視力低下は短期間で、親が気がつかないうちに進み、学校で行う年1回の視力検査では、真性近視に移行してしまうケースも多くなってきています。
この治療は中国の学校教育の中で視力回復のツボをマッサージする習慣があり、それに着目した当院の初代院長が考案し長年施術を行ってきました。
●近年、極細の美容鍼が開発され、刺痛や内出血が極めて少なく、実際受診しているお子様方も苦痛なく治療中に寝てしまうような子も大勢います。
最年少では、3歳のお子様(弱視)の施術を行いました。少し時間はかかりましたが、視力も向上しメガネをかける事なく成長されています。痛がって再来院しなかったケースはほぼありません。
●初回は検査や治療等含めて30〜40分程度、2回目以降は検査と治療のみで約25分程度で終わります。
近視は段階を経て、仮性近視(レンズとも言える水晶体の厚さを調節する毛様体筋が緊張している状態)、真性近視(毛様体筋の緊張が続き、水晶体の弾力が低下してしまう状態)、軸性近視(角膜が円錐化してしまった状態となり手前のレンズでは網膜(スクリーン)にピントが合わせられなくなる)へと進行し、ひどい場合は網膜剥離により視野が一部見えなくなったり、放置すると取返しが出来なく事もあります。近視を進行させないよう早めの受診、治療をお勧めします。
●仮性近視は視力に置き換えると0.7〜0.4程度、真性近視は0.3〜0.1程度、軸性近視は0.1未満といった状態(個人差はあり)ですが、仮に仮性近視であっても0.5となった期間が長ければ長いほど、回復力は低下しますので、早い段階で視力低下に気がつくことが大切です。また、両親または片親が学童期から近視だったというような遺伝的要因がある場合は、生活習慣も早期に改善させる必要があります。
●近視の鍼治療は、眼窩周囲のツボ、手のツボなどに浅い鍼をして、目の周囲の血を改善し毛様体筋(レンズを伸ばしたり薄くしてピンと調整する筋肉)
の緊張を緩め、焦点距離の幅を広める効果があります。
新型コロナの影響で、子どもたちは外遊びが減り、家で過ごす事が多くなったので、ついつい誕生日やクリスマスプレゼントなどで小型のゲーム機やスマホを買い与えなどして、全国的に学童を中心とする視力低下が急増しています。治療中に近視を進行させないアドバイスやパンレットをお渡しいたします。治療間隔は週1〜2回程度を継続し、セルフケアのための眼の体操や生活指導も行います。
また、長年の経験から数回治療して回復の兆しがなければ、いたずらに治療を続けても無駄なので、こちらからメガネ店をご紹介します。
最低でも1クール(10回)治療すると概ね、もう少し回復するかはわかります。
それでも見えないという方には、そろそろメガネを作りましょうとアドバイス致します。
仮性近視なのか真性近視、その他に乱視であるかもある程度は分かりますので、まずはご相談のお電話やLINEをして下さい。
視力低下は小学校の高学年になると学業に支障を来したり、中学校の部活動によってはメガネは不向きだったり、コンタクトレンズは取り扱いの関係で学童期には適しません。進行してしまうと、メガネをしていても、更に視力が低下して行きます。
また、PCやスマホの使用で大人になってからも近視になるケースも増加しています。その他にレーシックのOPを受けられた方も来院しています。
治療効果は施術後の視力検査や直後に明るく見える、見やすくなったなど実感いただけます。